謹んで新年のご挨拶を申し上げます
旧年中は格別のお引き立てを賜り 心より御礼申し上げます
本年も お客様にご納得いただけるお取引のお手伝いに努めてまいります
変わらぬお引き立て 一層のご愛顧のほど 何卒よろしくお願い申し上げます
令和六年 元旦
合同会社 土地のすみ

謹んで新年のご挨拶を申し上げます
旧年中は格別のお引き立てを賜り 心より御礼申し上げます
本年も お客様にご納得いただけるお取引のお手伝いに努めてまいります
変わらぬお引き立て 一層のご愛顧のほど 何卒よろしくお願い申し上げます
令和六年 元旦
合同会社 土地のすみ
岐阜市の不動産会社 土地のすみの 鷲見です。
暖かい年の瀬となりました。
本年も、皆様のご愛顧のおかげで穏やかな年末を迎えております。
誠にありがとうございます。
年末年始の営業日のお知らせとなります。
12月29日(金)から1月4日(木)まで
勝手ながら、休業とさせていただきます。
なお、お急ぎのご用件は休業日にかかわらず、随時お電話にて対応いたします。
それでは、どうぞよいお年をお迎えください。
岐阜市の不動産会社 土地のすみの 鷲見です。
最近、また新しい町とのご縁ができました。
愛知県の安城市です。
夏に行われる七夕祭りで有名な安城市は、農業の盛んな街で日本のデンマークとも呼ばれています。それに加えて、デンソーをはじめとする優良企業の本社も在籍し、東海道新幹線の三河安城駅もあることから、人口も増え、交通の便の良い、とても暮らしやすい町として発展しています。
この日は、物件の調査のため安城市役所に出向きました。
市役所の建物は、安城公園を囲んで点在しています。
桜の木に囲まれた池や、木陰のある小路が。市民の皆さんの憩いの公園です。
市役所の職員の方も、アットホームで。とても温かい対応をいただきました。
桜の季節に再訪したいですね。
岐阜市の不動産会社 土地のすみ の鷲見です。
残暑が続く毎日ですが、少しずつ秋の準備を。ということで今日の話題は秋のお掃除です。
その中でも今回はお風呂のお掃除について少し。先日お昼に眼鏡をかけて浴室をしげしげと眺めてびっくり。お風呂の蛇口に水道水の塩素が固まってしまった「うろこ」がびっしり。夜、裸眼で入浴しているときには気づかないものですね。
思い起こせば二十うん年前、新築のまっさらなお風呂の頃には、水栓とか鏡とかお風呂の壁に、カビや湯垢がつかないように。タオルで水滴を拭いてから、お風呂を出たりしていたものです。それがだんだん慣れが出てきて面倒になって、老眼にもなって汚れに鈍感になる。いけませんね。
汚れの中でも、この「うろこ」が本当に落ちないのです。基本どんな洗剤でも無理。擦り取るしかありません。
そこで、今日は意を決して、ちょうど家にあった「ハンディ 激落ちくん」で水栓のうろこを完全に擦り取ることにました。
ごしごしごしごし、ごしごしごしごし、水栓ひとつに一時間以上ただただひたすら擦りました。
そして、見事うろこが取れた水栓がこちらです。
どうです! きれいでしょう?
働き続けた激落ちくんは、小さくなってぼこぼこの、柄からも取れてしまってこんな姿に。
もうこんな作業はしたくないので、今晩から、お風呂上りには、鏡と水栓、拭いて出ようと思います。
岐阜市の不動産会社 土地のすみ の鷲見です。
暑い日が続きます。日中の暑さもさることながら、今朝の最低気温の高い順(ややこしいですね)全国ランキング、岐阜市は堂々の2位だそうです。エアコンなどで就寝環境を整えて、夏を乗り切りたいものです。
さて、土地のすみは
8/10(木)~8/15(火)まで、夏季休業となります。
店舗営業はお休みさせていただきます。勝手ながらよろしくお願い申し上げます。
なお、お急ぎのお問い合わせは休業日にかかわらず、お電話にて対応させていただきます。
岐阜市の不動産会社 土地のすみ の鷲見です。
本日、東海地方の梅雨が明けたようです。そのせいでしょうか、今日は少し湿度が低めのカラッとした暑さです。いよいよ夏本番ですね。
先日、長良橋南詰・川原町通りに行ってきました。
土蔵の間の路地を抜けると河原町通りです。
この日の目的は、久しぶりに川原町通を歩くことと、長良川デパートのくずバーを買うこと。
水の流れのような爽やかなブルーののれんを目当てに歩いていくと、ここが長良川デパートです。「長良川流域で生まれ育った選りすぐりの雑貨やお酒、あります」のことばどおり、長良川観光のお客さんばかりでなく、地元から出かけて覗いてみても楽しくなるような雑貨がたくさん並んでいます。
そして、お店の入り口付近にありました、昔懐かしいアイス冷蔵庫(?)に入ったくずバーです。
桃、いちご、ぶどう、梨、マンゴー、パイナップル、みかんと種類がいっぱいで、ケースを覗き込みながら小さい頃のようにどれにしようか迷いました。
そして選んだのは、夏らしい梨とぶどうです。シャリっとしてモチっとしてさっぱり。一気に氷点下気分です。おすすめです。
岐阜市の不動産会社 土地のすみ の鷲見です。
明日7月7日は七夕です。暦では「小暑」。梅雨が明け暑さが本格的になる頃、なのだそうです。よく食べ、よく寝、体力をしっかりつけておきたい季節です。
昨日は、本年度第1回目の全日不動産協会・法定研修会に行ってきました。会場は岐阜グランドホテルです。
近年はコロナの影響でオンデマンド受講が長く続いていましたが、やはり会員の皆さんと同じ会場で受ける研修はいいです。
研修の内容は「所有者不明土地の解消に向けた民事基本法制の見直し」に関連して、相続登記の義務化についてや、相続土地国庫帰属制度についてでした。
岐阜市内にも、相続者様が遠方に住んでいらっしゃるため管理に苦労させている土地、管理が行き届かず荒れてしまっている土地が散見されます。
土地ご所有者様の気持ちのご負担や経済的・体力的なご負担を軽減するために、管理や売却などのお手伝いをしていきたいなと思った次第です。
さて、昨日は昨年度の研修会の皆勤賞ということで、こんなかわいいガラスの楯をいただいてきました。こんなのいただくのは何十年ぶりでしょうか。ほんのりうれしいです。
岐阜市の不動産会社 土地のすみ の鷲見です。
梅雨の晴れ間、ここのところ何故か高山の豆腐ステーキが食べたいなあと思っていたので、この日は高山国八食堂さんに行ってきました。旧国道41号(岐阜県道89号高山上宝線)沿いにある国八食堂さんは、この日も満席でした。
濁河温泉付近までドライブした帰り道、高山市内の古い町並みに立ち寄ってみます。
外国からのお客さんもたくさんで、コロナ前の活気を少しづつ取り戻してきた町並みを歩いていると、通りの軒の上にいつもはないものが乗っかっているのに気づきました。
菖蒲の葉です。高山では、「軒菖蒲(のきしょうぶ)」といって、旧暦の端午の節句の頃こんな風に菖蒲の葉を軒先に乗せて初夏の邪気払いをするのだそうです。
燻瓦の銀黒に瑞々しい菖蒲が映えます。住まいと住む人の平穏を願う心が素敵です。
岐阜市の不動産会社 土地のすみ の鷲見です。昨日、一昨日の夏のような天気と打って変わって、外はあいにくの雨です。今日のように梅雨に先立ってぐずつく天候を「走り梅雨」と呼ぶのだそうです。梅雨の前触れ、とのこと。季節は廻ります。
私事となりますが、「土地のすみ」は明日で設立一周年を迎えます。たった一年ではありますが、これもひとえに、新しく出会った方々や、古くからお世話になり今も助けてくださる方々皆様のお力添えのおかげです。本当にありがとうございます。
写真は開業の時にいただいた胡蝶蘭です。約一年たって、今年も満開に咲いてくれました。
白い花のふちがほんのり桃色がかっていて、清楚で愛らしいです。
岐阜市の不動産会社 土地のすみ の鷲見です。
緑という緑が若芽を吹き始めました。
事務所の周辺も、一年で一番美しい季節を迎えています。
みなさまのゴールデンウィーク、ご予定はいかがでしょうか。
旅に出かけるもよし、普段は会えない家族や親せきに会うのにもいい機会です。
たっぷり楽しんでこころもからだもリフレッシュしたいものです。
さて、弊社ゴールデンウィークの休業は
4月28日(金)~5月7日(日) となります。
ご不便をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、お急ぎのご用件は上記休業日にかかわらず、随時お電話をお受けいたします。