謹んで新年のご挨拶を申し上げます
旧年中は格別のお引き立てを賜り 心より御礼申し上げます
本年も お客様にご納得いただけるお取引のお手伝いに努めてまいります
変わらぬお引き立て 一層のご愛顧のほど 何卒よろしくお願い申し上げます
令和七年 元旦
合同会社 土地のすみ

岐阜市の不動産会社 土地のすみの 鷲見です。
寒いですね、と思わず口に出てしまうような年の瀬らしい気候です。
とはいうものの、今年はまだ岐阜市は雪が降っていませんね。
ありがたいことです。
本年も、皆様のおかげで穏やかな年末を迎えております。
いつもいつも、誠にありがとうございます。
さて、年末年始の営業日のお知らせとなります。
12月28日(土)から1月5日(日)まで
勝手ながら、休業とさせていただきます。
なお、お急ぎのご用件は休業日にかかわらず、随時お電話にて対応いたします。
それでは、どうぞよいお年をお迎えください。
岐阜市の不動産会社 土地のすみの 鷲見です。
天高く馬肥ゆる秋、やっと暑さも和らぎ、青空が澄み渡る気持ちの良い季節がやってきました。
本日は、刃物の町関市で、年に一度の刃物まつりが開催されました。関市の本町通りでは、刃物市が開かれれ、伝承館では刀鍛冶の一般公開、また せきてらす では包丁研ぎをしてもらえたりと、800年の伝統と培われた技術の大集結です。
そして、この日は、いつも弊社が大変お世話になっている「くらそか不動産」様の10周年感謝イベントとして、くらそか様の駐車場で餅まきがとり行われました。
たくさんの人が集まり、まずはお子様にお菓子まき、その後、びっくりするくらい大量のお餅がトラックの櫓からまかれました。
青い空からたくさんの紅白のお餅が降ってきて、とても楽しい催しでした。
有難うございました。
こんなにたくさんのお餅をいただきました。ちょっと頑張りすぎてしまったようで筋肉痛です。
岐阜市の不動産会社 土地のすみの 鷲見です。
東海地方の梅雨も明けたそうです。いよいよ夏本番ですね。
昨日は、大切なお客様への暑中見舞いのはがきをポストに投函してきました。
数年前から日本郵便の暑中見舞い用はがき「かもめ~る」廃止されてしまいましたので、手づくりの絵葉書に グリーティング切手 を貼ってお送りしています。
夏らしい絵柄のはがき用の63円切手が10枚の切手シートです。今年は、5種類の柄がそれぞれ2枚ずつ。どのお客様にどの柄を送ろうか、お客様を思い浮かべながらのなかなか楽しい作業です。
そして、この手づくり絵葉書に使用しているのが、株式会社オリオンさんの「シリウスIJ」というインクジェット専用紙です。表面がでこぼこしたエンボスになっていて、これにインクジェットプリンターで水彩画風の図案をプリントすると、絵の描けない私でも何となく涼しげな水彩画風の出来上がりになるので気に入っています。
岐阜市の不動産会社 土地のすみ の鷲見です。
残暑が続く毎日ですが、少しずつ秋の準備を。ということで今日の話題は秋のお掃除です。
その中でも今回はお風呂のお掃除について少し。先日お昼に眼鏡をかけて浴室をしげしげと眺めてびっくり。お風呂の蛇口に水道水の塩素が固まってしまった「うろこ」がびっしり。夜、裸眼で入浴しているときには気づかないものですね。
思い起こせば二十うん年前、新築のまっさらなお風呂の頃には、水栓とか鏡とかお風呂の壁に、カビや湯垢がつかないように。タオルで水滴を拭いてから、お風呂を出たりしていたものです。それがだんだん慣れが出てきて面倒になって、老眼にもなって汚れに鈍感になる。いけませんね。
汚れの中でも、この「うろこ」が本当に落ちないのです。基本どんな洗剤でも無理。擦り取るしかありません。
そこで、今日は意を決して、ちょうど家にあった「ハンディ 激落ちくん」で水栓のうろこを完全に擦り取ることにました。
ごしごしごしごし、ごしごしごしごし、水栓ひとつに一時間以上ただただひたすら擦りました。
そして、見事うろこが取れた水栓がこちらです。
どうです! きれいでしょう?
働き続けた激落ちくんは、小さくなってぼこぼこの、柄からも取れてしまってこんな姿に。
もうこんな作業はしたくないので、今晩から、お風呂上りには、鏡と水栓、拭いて出ようと思います。