おしゃれ満開 伊奈波神社のしだれ桜

岐阜市の不動産会社 土地のすみ の鷲見です。いよいよ春本番、染井吉野、山桜、雪枝垂れや桃の花、木蓮と。あちらこちらの花が開き春たけなわです。

今日は、少しがっかりな出来事の帰り道、元気をいただこうと伊奈波神社に立ち寄ってきました。

そしたら、見てください、参道のこのしだれ桜。満開手前の初々しい桜、濃いピンクがいいですね。空は青いし、桜はピンク。気持ちが明るくなります。

そんな参道で、ただいま開店準備中のおしゃれなカフェがこちらの アトリエのら様です。

「アトリエのら」伊奈波通り46-8番

内装工事中のお忙しい中、写真撮影に応じていただき感謝です。

お店の中はノスタルジックな洋館テイスト。古いガラスのショーケースも素敵ですね。

カフェのほかにも、漆芸、金継ぎ、大工、一枚板テーブルのアトリエでもあって、教室も開催されるようです。しかも、直送の魚介の販売予定もあるとのこと。

岐阜にまたひとつ楽しいお店が増えます。楽しみです。

春のきざし ウンベラータのこと

岐阜市の不動産会社 土地のすみ の鷲見です。立春を過ぎて、少し暖かくなってきたと思ったら寒波がやってきたり。春本番はまだまだ先のようですが、事務所にもちょっと春が来ました。

こちらの観葉植物。フィカス・ウンベラータという種類の熱帯アフリカ原産の植物です。葉っぱの形がハート形でかわいくて、事務所のシンボルにと思い開業時に購入したものです。

ところが、12月の雪の積もった寒い寒いある朝、事務所に出勤してみると。ウンベラータの葉っぱがすべてだらんと垂れ下がり、色は何やら茹でたほうれんそうのよう、といったなんとも悲しい悲惨な姿になってしまっていたのです。

そりゃそうです、夜間氷点下の事務所に放っておかれたらもともとアフリカ生まれの植物が健康に過ごせるわけがありません。

なんとも申し訳ないことをしてしまったと落ち込んで、家に持ち帰り、葉っぱはあきらめて鋏ですべて切り落とし。もう枯れちゃってるかも知れない、こうして置いておいても無駄かも、という気持ちと闘いながら、暖かいリビングで年末年始と様子を見ました。
とにかく、葉っぱがなかったら見かけは植木鉢に刺したただのくねくねした棒です。見るたびに可哀そうで胸がちくっとしていたのですが。

あれから2ヶ月ほど経ったでしょうか。なんと! 昨日、根っこ近くに緑色の新芽らしきものを発見。そして今日再度確認すると、新芽は昨日より大きくなっています。一日で確実に成長しています。

そして、よくよく見ると、幹の上部にもところどころこんな新芽の赤ちゃんが出ています。
やっぱり枯れてはいなかったんだ、よかった~、と本日はとても幸せです。

春は着実に近づいて来ていますね。

長良でジャーマニー

岐阜市の不動産会社 土地のすみ の鷲見です。ここのところ物件探しも兼ねて岐阜市の金華地区を探索しています。

そこで出会ったのがこちらのお店。ドイツデリカッセンのクリンゲンさんです。

Deutsche Delikatessen KLINGEN 岐阜県岐阜市西材木町26

ナガラガワフレーバーの少し南にあるかわいいお店です。ハムとソーセージは、本場ドイツで修行されたオーナー様の手作り。

店内には、ドイツのピクルスなども並んでいます。

初めての訪問でこの日はバラエティーパックを購入。5種類のハムが楽しめるセットです。優しくて香り豊かなハム、美味しかったです。

岐阜市 茶屋町あたり

岐阜市の不動産会社 土地のすみ の鷲見です。
先日は、物件調査で岐阜市の金華地区・茶屋町周辺に出向きました。

岐阜公園の西に位置するこの辺りは、岐阜城下町の雰囲気を残すなかなか素敵な界隈です。中でもこの上茶屋町や下茶屋町は、繭糸商人の活躍で栄えたそうで、今もあちこちに立派なお蔵が残っていたりします。

今回、長良橋通りを歩いていて目に留まった風景を。

飛騨牛かわい様 飾窓

「飛騨牛かわい」の飾窓です。通りに面した外壁に設えたスペースにお花が活けてあります。

手づくりふくろう絵工房様

ふくろうの雑貨や絵はがきなどが並ぶお店です。

立春も過ぎて季節は少しづつ暖かくなって行きます。お休みの日は金華を散歩もいいですね。

看板建てました

岐阜市の不動産会社 土地のすみ の鷲見です。

お客様からお預かりした高富の貸地に看板を建てました。

地主様の大切な土地に看板を立てる瞬間は、ちょっと例えは可笑しいかも知れませんが、花嫁さんにお化粧してあげてるようなわくわくした気持ちになります。と同時に、お預かりした責任にぎゅっと身が引き締まります。ぐっと気持ちが盛り上がったところでカシャッ、記念撮影です。

いい物件です。

https://sumi-estate.jp/?post_type=fudo&p=1073

良いご縁がありますように。

冬晴れ 知多の海

岐阜市の不動産会社 土地のすみ の鷲見です。
やっと大寒波も通り過ぎた先日、物件調査で知多半島の内海方面へ出かけました。

これからの季節、知多半島はいちごの最盛期です。
いちご狩りや朝摘みいちごの販売所、いちごパフェにいちご大福。
いちごは美味しいだけでなく、ルックスが可愛ところがいいです。

しかしこの日の私の本当の目的はいちごではなく、そしてまた仕事でもなく。

知多半島の山海、シーサイドカプリさんのワタリガニのパスタです。
ワタリガニは、秋から冬の季節限定。年末年始の慌ただしさからも解放され、季節も春めいてきて、そうだ、イチゴ狩りついでに知多に行こう!と思った頃にはもう遅いのです。本当はこの日もワタリガニがあったことがラッキーなくらいで、もう少し早い季節に訪れるのがよいです。

食事のあとはお茶をいただきながら、海を眺めます。落ち着いた店内に海からの光が差し込み影をつくります。頻繁には行けない場所ですが、大好きなお店です。

新年のご挨拶

謹んで新年のご挨拶を申し上げます

旧年中は格別のお引き立てを賜り 心より御礼申し上げます

本年も お客様に納得いただけるお取引のお手伝いをさせていただけるよう努めて参りますので 変わらぬお引き立て 一層のご愛顧のほど よろしくお願い申し上げます

令和五年 元旦

合同会社 土地のすみ

年末年始営業日のお知らせ

岐阜市の不動産会社 土地のすみの鷲見です。

今年も残りわずかになってきました。
本年中はたくさんのご愛顧、ご支援、誠にありがとうございました。


師走はなんとなく気持ちがあわただしくなりますね。
こんな時期こそ、落ち着いて健康に気を付けて過ごしたいものです。

さて、年末年始の営業日のお知らせです。
12月28日(水)~1月4日(水)
勝手ながら休業とさせていただきます。

なお、お急ぎのご用件は休業日にかかわらず随時お電話で対応いたします。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

それでは、良いお年を!

本当に透明! 板取 の水

岐阜市の不動産会社 土地のすみの鷲見です。

昨日はドライブがてら 関市 板取 に出かけてきました。
板取といえば、ここ数年でとても有名になった「名もなき池」、通称「モネの池」です。

湧水が透き通っているので、まわりの木々の映り込みと池に浮く木の葉や蓮、水中の水草の遠近がよくわからなくなってしまい、鯉が空中に浮かんでいるように錯覚してしまいそうな、不思議な写真を撮ることができます。

もちろん板取の水がきれいなのはこのモネの池だけではありません。
板取川に流れる水も透明で美しいです。
まわりにはキャンプ場や温泉施設もあって、とてもいいところです。

ところで板取といえば最近、板取の中古住宅を購入しリフォームしながら「田舎暮らし」を愉しんでいらっしゃる動画を、Youtubeのチャンネル登録させていただいているのですが。土地や建物に愛情いっぱいで生活されてる楽しそうな動画は、見ているこちらまでわくわくします。

こういったリノベーション用不動産売買のお手伝いなども、機会があればさせていただきたいなと思います。

長良の夕暮

岐阜市の不動産会社 土地のすみの鷲見です。
夕暮時、お客様からお預かりしている物件のメンテで長良橋のたもとを訪れました。

長良橋北詰川灯台

この日は日中の気温も上がらず、秋の深まりを感じさせる一日でしたが、こうして川沿いのあちらこちらにともり始める灯りを見ていると気持ちが落ち着きます。

対岸には、連休前の鵜飼をたのしむ方々の屋形船に乗り込む様子が見えます。

雨上がりの霧に霞んだ岐阜城と川に映るホテルパークさんの明かりです。

老舗旅館石金さんのネオンにノスタルジーをかき立てられます。なんとも風情のある光景です。

Fudousan Plugin Ver.6.0.0