
不動産を売却したことによって生じた所得を譲渡所得といいます。この取得にかかる税金が譲渡所得税です。
不動産売却 の譲渡所得税と住民税は、他の所得とは合算せず分離した所得に対して課税される「分離課税」です。
お勤め先で年末調整される給与所得者の場合でも、不動産を売って利益が出た場合、確定申告をする必要があります。
確定申告は不動産を売却した翌年の3月15日までです。
【 譲渡所得税の計算 】
まず、不動産を売ったことによっていくら利益が出たかを計算します。 譲渡所得 = 譲渡収入金額① -( 取得費 ②+ 譲渡費用③)
① 土地・建物の譲渡代金、固定資産税・都市計画税の清算金
②次のうち大きい方の金額
・土地建物の購入代金と取得に要した費用を合計した金額から、建物の減価償却を差し引いた金額
・譲渡収入金額の5%
③売るためにかかった費用
次に、利用できる控除をします。 課税譲渡所得金額 = 譲渡所得 - 特別控除④
④住居財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例など
最後に税率をかけると、支払うべき税額が計算できます。 税額 = 課税譲渡所得金額 × 税率(所得税・住民税)
【 譲渡所得税の税率表 】
譲渡所得税の税率は不動産の所有期間によって異なります。
所有期間 | 所得税 | 住民税 | 復興特別所得税 | 合計 | |
短期譲渡所得 | 5年以下 | 30% | 9% | 0.63% | 39.63% |
長期譲渡所得 | 5年超 | 15% | 5% | 0.315% | 20.315% |
譲渡所得税のポイント ・不動産の譲渡所得税は分離課税。確定申告を忘れずに! ・譲渡費用(売るためにかかった費用)は所得から引けます。領収書などは保管しましょう! ・不動産の所有期間によって税率が違います。売却計画は慎重に!
正確な内容は、税理士様や税務署等へご相談ください。
☎ 058-338-9439
お電話年中無休 24時間OK
土地を岐阜市 岐阜市近郊の 不動産売却 のご依頼、お任せください。